こんにちは!そしてはじめまして。今年の2月からTESTEA下高井戸校に着任いたします宮田 歩(みやた あゆむ)と申します!
出身地はちょっと前(いや、2年前はだいぶ昔か?)に新幹線が開通した石川県金沢市です。
これまでは、主に大学受験の塾・予備校を中心として10年強にわたり教育業界に携わってまいりました。
これからよろしくお願いいたします。
さて明日はセンター試験ですが、それが終わった瞬間に今の高2生は受験まであと1年を切ることになります。
※平成30年のセンター試験は1月13日(土)、1月14日(日)です(過去1番早いセンター試験だと思います)
つまり、年が明けたら2週間もしないうちにセンターがやってきます。
これから52週間をどのように過ごしていくか。はっきり言って長いようで短いです!
~ここで計算~
もし国立志望なら5教科7科目で1科目あたり52日。1科目に2か月もかけられないのです。私立3科目受験でも、計算上1科目に4か月が限界です。
もちろん学校行事や部活の大会等があると時間はさらに少なくなっていきます。
つまり相当緻密な計画を立てておかないと、あっという間に夏が過ぎ、模試で点が…なんていうことになりかねません。
個別指導塾TESTEAでは随時受験・進路相談を受け付けております。
進路等での些細なお悩みなどでも結構です。ご相談お待ちしております!
がんばれ受験生!!
下高井戸・桜上水の塾・学習塾・個別指導 TESTEA下高井戸校
☎ 03-6265-7207
東京都杉並区下高井戸1-2-15 下高井戸ビル3階
(受付時間:13時30分~22時00分 日曜日を除く)
テスティーの2016年合格実績はこちら!
宮田先生は、何の科目を専門にやってらっしゃったんですか。 大学受験に詳しい、と解釈して良いのでしょうか。
お名前から男性なのかな女性の先生かな?
宮田先生の塾の先生としての実績や内容を詳しく教えてください。
下高井戸校舎は、中学受験専門のイメージがありました。桂川先生がサピご出身の中学受験責任者だそうですし。
大学受験に詳しい方なら、どう詳しいのか教えてください。
ご質問ありがとうございます。
名前から結構、女性と間違えられることはあるのですがバリバリの(笑)男性です。
メイン科目は中学・高校数学になります。
【実績】
大学時代から千葉の集団塾にて、当時は1クラス30人前後の高校受験生を対象に県内トップ校である県立千葉高校はじめ地元進学校へ多数合格に導く。
その後、千葉の現役高校生対象の塾、都内予備校にて約10年間にわたり文系数学、私大薬系数学・センター数学、医療系数学等を担当。
■指導実績(国公立)東京(文Ⅱ)、一橋、東京外国語、千葉大学など。(私立)早慶上智、GMARCH、北里、星薬科、日本赤十字、聖路加国際、順天堂、武蔵野大学など。
また毎年100人前後の、担当する大学受験生を対象に進路面談・面接対策等をおこなってきました。
その他看護系に特化した時期もありましたので、小論文対策も担当しておりました。
進路において例えば薬学系の受け方・看護系の受け方など、学科に特化したご相談等も受け付けております。
よろしくお願いいたします。
下高井戸校 宮田 歩