追い込みについて

みなさんこんにちは。講師の久岡です。

いよいよ12月ですね。

受験生のみなさんにとっては追い込みの大切な時期です。

なのに そんなことはつゆしらず といった感じで、世間ではイルミネーションで街が鮮やかに彩られ、やれクリスマスだのなんだのでワイワイやってますね。

悶々とするでしょうが、今年は我慢して来年こそは、はっちゃけちゃって下さい。

 

さて、センター試験まであと40日を切り、中学、高校入試までは約2ヶ月程度になりました。

日数を気にすると緊張してきますね。

気にするあまりに焦ってきて、あれやこれやと新しい参考書に手を出してしまい、空回りな勉強をしてしまう生徒を毎年よく見かけます。

「あ、それ、自分かもしれない。」

と、思った方は少し落ち着きましょう。

ちゃんと勉強してきたんだから大丈夫です。

今までやってきたことを完璧にすれば受かります。

これからの時期は、今までの学習の総復習をしましょう。

過去の間違えた問題を引っ張り出し、考え方から解法の流れまで全て理解してるかチェックしていくことを強く勧めます。

これは既に取り組んだことのある過去問についても同様です。

 

あ、過去問をまだ取り組んだことのない人は早急に取り掛かって下さい。

寝かせておいて良いのは、ワインとチーズだけです。

 

不安で眠れなくなったり、食事が喉を通らなくなったりする人もいるかもしれません。

でも、覚えておいて欲しいのは、

「勉強してきたからこそ不安に思うのです。」

そして、不安を解消するには勉強するしかありません。

あと少しです。

自分なりに頑張ってみましょう。

 

 

久我山・西荻窪の塾・学習塾・個別指導 TESTEA久我山校

☎03-3335-2774
東京都杉並区久我山3-24-18 ティアイビル2階
(受付時間:13時30分~22時 日曜日を除く)
テスティーの2017年合格実績はこちら!

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

小6夏休み明けの中学受験を考える。過去問演習、生活リズム、モチベーション管理などお悩み解決!

【現役外大生が教える!】国公立合格の秘訣は計画、実践、修正!

個別指導塾における社会科の授業とは

PAGE TOP