板書のクオリティー

 

 皆さんこんにちは。個別指導塾テスティー久我山校の宮下です。

 

「久我山」と打とうとすると「くぎゃま」によくなります。

 

ブラインドタッチ、きちんと練習しなければ。

 

 

 

先日授業の見回りをしていた時のこと。

 

私も小学生の算数などの授業を行うのですが、講師と決定的に違う、いや劣っている部分を見つけてしまいました。

 

それは…

 

 

 

板書のクオリティー!

 

 

 

私はそもそも、線を描くのが苦手です。

 

鉛筆やシャーペン以外では基本的に字を書くのも下手で、

 

本気でユーキャンのボールペン字を習おうかと悩んでいるほどです。

 

直線も曲線もです。

 

だから、このような板書を、私は作り上げることができません

 

 

IMG_0112 (1)

 

 

特に女性講師の板書には頭が下がることがあります。

 

視覚的に非常にわかりやすく色分けしたり、コメントを表記したり、を用いたり、

 

線だけでなく無論絵心など皆無な私にとって

 

非常に参考にしたい板書です。

 

見習いたいのですが、だからと言ってできるわけでもなく。

 

まずは直線をまっすぐ引く練習から始めようかと思います。

 

これからもテスティーらしい「きれいな板書」を皆さんにお見せできればと思っております。

 

久我山・西荻窪の塾・学習塾・個別指導 TESTEA久我山校

☎03-3335-2774
東京都杉並区久我山3-24-18 ティアイビル2階
(受付時間:13時30分~22時 日曜日を除く)
テスティーの2023年合格実績はこちら!

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【学校紹介】実践学園中学校

【全受験生必見】英単語の仕上げ方を1から全て徹底解説!

海外大学の出願から進学までに必要な準備【海外留学シリーズ第3回】

PAGE TOP