英検準二級の難易度はどのくらい?勉強法もご紹介します!

英検準二級の難易度はどのくらいなの?

英検準二級の難易度

皆さん、こんにちは!

個別指導塾テスティー久我山校です。

夏休みも終わり、新学期が始まりましたね。

そして、英検第二回の申し込みの締め切りが迫ってきました。

今回は、英検準二級の難易度勉強の仕方について紹介します!

 

【目次】「英検準二級の難易度はどのくらい?勉強法もご紹介します!」

1.英検準二級の難易度は?

2.英検準二級の問題構成

(1)英検準二級のリーディングの難易度

  英検準二級のリーディングの対策法

(2)英検準二級のリスニングの難易度

    英検準二級のリスニングの対策法

(3)英検準二級のライティングの難易度

     英検準二級のライティングの対策法

(4)英検準二級のスピーキングの難易度

    英検準二級のスピーキングの対策法

 

1.英検準二級の難易度はどのくらい?

準2級は、これまで5級・4級・3級と着実に英語の基礎力を身につけ、基本的な応用力として次の段階へつながる重要な級で、レベルは高校中級程度とされています。日常生活に必要な英語を理解し、使用できることが求められます。準2級は入試活用や単位認定をはじめ共通テスト対策などメリットの範囲が一段と広がります。」と説明されています。(英検公式HP)また、準二級では約3600語を暗記する必要があります。

 

2.英検準二級の問題構成

ここからは、英検準二級のリーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの各分野について、

 

英検準二級では時間配分に注意!

難易度と勉強法を紹介していきます!

準二級では、試験時間が75分となっています。

試験時間が長くなった分、問題数も多くなっているので注意が必要です。

よくあるのは『時間配分をミスしてしまい、ライティングが書き終わらなかった』というパターンです。

そうならないために、時間配分を細かく設定するなどの対策が必要です。

また、英検3級との具体的な違いとしては、長文内の穴埋め問題が出題されることです。

穴埋め問題は長文内の穴埋め問題は前後関係を理解し、空欄内に適切な句・節を入れなければいけません。

選択肢が長いだけでなく、文章をきちんと読まなくてはならないため、英検3級と比べて難易度が高いと言えます。

 

英検準二級勉強法(1)リーディング

 

単語力と読解力の両方が重要!【英検準二級

英検準二級では、読解力、単語力ともにこれまでよりも高いレベルが求められます。

おススメは速読英単語 入門編[改訂第3版]」です。

英検準二級の難易度

この参考書では、長文読解を通じて必要な単語を覚えることができるので、まさに英検準二級対策にピッタリです。

難易度は、英検準二級と三級の間くらいなので少し簡単かもしれません。

なので、英語に自信がある人はワンランク難しい「速読英単語 必修編」をお勧めします。

英検準二級の難易度

 

英検準二級勉強法⑵ リスニング

 

一回で聞き取り力する力を身につけよう!【英検準二級】

準2級では、問題文が1回しか読まれません。3級では2回読まれていたので、「2回目に聞き漏らした部分を聞けばいいや」ということができましたが、準二級ではそのようなことができません。

そのため、1回で聞き取る力が求められます。1回で聞き取るためには、設問文を先回りして読み、推測する力も求められるので、難易度がかなり上がります。

リスニングの対策方法は、以前別のブログでご紹介しているので

気になる方はぜひ見ていてください!

https://testea.net/school/kugayama/blog-kg/post-15177/

 

 

英検準二級勉強法⑶ ライティング

 

ライティングも難易度が格段に変わる!【英検準二級】

ライティングでも英検3級とは大きく異なる点があります。

また、準二級では、50~60単語書かなければなりません。

そして、準二級では自分の意見を書く出題形式となっています。

以下の英文は、過去に出題された問題です。

【英検3級】

What is the most exciting sport for you?

【英検準2級】

Do you think hospitals should be open on weekends?

 

上記の英文からもわかる通り、英検3級と準2級で書きやすさが

格段に違っていますね。

 

英検準二級勉強法⑷ スピーキング

 

質問の抽象度がアップ!【英検準二級】

準二級では試験時間が5分から6分まで延び、音読語数が30語から50語まで増えます。

そして、音読語の質問内容の抽象度が上がるため、スピーキング対策も必須です。

以下では、一人で出来るスピーキング対策を2つご紹介します。

独り言英会話【英検準二級スピーキング】

名前通り、ただ英語で独り言を言うだけで

一見地味に感じられますが、かなり効果があります!

また、独り言英会話をする際のポイントは出てこなかった単語をメモをして

後で調べることです。

そうすることによって、語彙力が向上します。

 

Chat GPTを使って英会話【英検準二級スピーキング】

以前も紹介したことがありますが、Chat GPTでも英会話の練習をすることができます。

詳しくは、ぜひ、以下のブログをご覧ください。

https://testea.net/school/kugayama/blog-kg/post-15231

 

【個別指導をお考えならテスティーの受験相談へ】

テスティー久我山校は中学受験から大学受験まで対応可能な個別指導塾で、

受験相談や体験授業を随時受け付けております。

また、受験相談では、

・子どもがなかなかやる気にならない
・集団指導の塾に通っているが、イマイチ成果が出ない
・集団指導の塾の授業についていけず苦手が蓄積している

などのお悩みについて面談にてお話させて頂いております。

そして、久我山校にはテスティーの英語主任が在中しております!

英単語以外でのお悩みをお持ちの方、そして受験を目指すお子様のことで

何かお悩みがありましたら、テスティー久我山校へお気軽にご相談ください。

本校のホームページはこちらから!

お問い合わせは以下より可能です。

 

英検準二級の難易度

英検準二級の難易度

英検準二級の難易度

英検準二級の難易度

英検準二級の難易度

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【2023年5月更新】IB English 久我山校 費用まとめ

定期試験をフルに利用しよう

決まった時間・場所で勉強できていますか?適切な学習習慣とは

PAGE TOP