板書の大切さ!

こんにちは。個別指導塾テスティー駒込校の南です。本日二回目の更新です。

 

みなさんは、道を歩いているとき、どのように危険かそうでないかを判断していますか?「匂いで判断している!」という人はいないと思いますし(いてもごく少数でしょう)、味覚や触覚では向こう側から車が来ているかを判断することはできません。

多くの人は聴覚視覚で判断していると思います。

そしてその中でも、きっと「視覚」が大きなウエイトを占めていることでしょう。

 

人間は、一説によると情報の80%を視覚から得ているそうです。(本当かどうかはわかりません)

 

ということは、授業でも「板書」を重視しないといけないですよね。

話を耳から聴くだけでなく、板書で目からも吸収しないといけません。

 

テスティーでは板書にも力を入れています。

駒込校では、各ブースにひとつホワイトボードがあって、黒・赤・青・緑・橙の五色のペンが用意されています。講師の先生は、適宜色分けを行ってわかりやすい板書を書いてくれます。

 

ポイントを色でわけることで、重要な箇所が一目でわかりますね。

自分ひとりのために、先生が授業をしてくれて、自分に必要な情報を板書してくれる…。完全1:1の個別指導の強みです。

 

一度授業を受けてみたいという方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

(お問い合わせはコチラ)

駒込・巣鴨の塾・学習塾・個別指導 TESTEA駒込校

☎ 03-3942-5810
住所:東京都文京区本駒込6-15-1 河西ビル4階
(受付時間:[月曜日~木曜日]14時~22時 [土曜日]11時~20時)

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

駒込駅の個別指導塾テスティーおすすめ参考書~英語~『ニューコース中3英語問題集』

文京区の個別指導塾テスティー駒込校おすすめ『イメージでわかる物理基礎&物理 橋元流解法の大原則(電磁気・熱・原子)』

【重大ニュース】駒込校が移転リニューアルします!!

PAGE TOP