8年ぶりの新刊がついに発売しました!

こんにちは。

個別指導塾テスティー塾長の繁田和貴です。

 

 

3月15日に、8年ぶりの新刊が発売となりました!

 

 

『中学受験に「合格する子」と「失敗する子」の習慣』(明日香出版社)

 

 

自己肯定感って、とても大切だと思うんですよね。

そして中学受験は自己肯定感を高めるチャンスだと思っています。

 

元々は子どもの幸せを願って始めたはずの中学受験。しかしやり方や関わり方を間違えると、親子の言い争いの種となり、子どもの自己肯定感を下げることにもなりかねません。

 

 

そんな失敗を避け、心から「中学受験をしてよかった」と言えるような中学受験をしてもらいたい。

 

すべての親子に、無駄に苦しむことのない幸せな中学受験をしてもらいたい。

 

そんな願いを込めて書いた本です。

 

親子の関わり方や勉強法などは、中学受験をするしないに関わらず大切な話だと思っています。

本書を多くの方に手に取っていただけたら嬉しく思います。

 

購入はこちらから!

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

合格する子の直前期の共通点5選

不合格になったときにどう声をかければ良い?

偏差値50から1年間で開成に逆転合格した話

PAGE TOP